top of page

純血サツマビーグルのドンちゃん訓練記 第4話

Posted on April 8, 2018

こんにちは。。。僕は昨日で生後7ヵ月になりました。 先月から、基礎訓練も無事に卒業し、山入訓練を行っています。 訓練の成果 訓練を開始して7日目に、シカを初めて起こして900m余りを追い鳴きしました。この時、初めてご主人様から頭を撫で撫でしながら「ドン!エライゾ!・・・ヨシヨシ」とで褒めてもらいました。何が何だか分からないままその時は喜んでいましたが、山入しシカを起こして追い鳴きし、ご主人様の下に帰った時に褒めてくれることを学習しました。 最近は山に行こうと催促鳴きをして叱られています・・・(笑) 訓練の様子 基礎訓練でご主人様から100m余り離れて捜索しても怖くなくなっていますので、現在はご主人様と一緒に山を歩くのではなく、先輩犬と同じように、車がが入れず人も通らない林道をゆっくりと前進し、高鼻や地鼻で使って捜索し、シカ臭が有れば林道から捜索を開始し、シカを起こして追い鳴きをしています。 時には、ご主人様から500m余り離れてシカを起こすこともあります。兎に角、シカを起こして追い鳴きすると、ご主人様が大喜びしてくれ、帰ると笑顔で迎えてくれます。この褒めてもらうのが一番うれしいです。 まだ、30分程しか追跡できませんが、午前中に3カ所ほど、色んなフィルードを体験させてもらっています。 現在シカ猟犬として、捜索、起こし、追い鳴き、追跡、帰りの他、呼び戻しも適応できる等、一応の仕事は出来ますが、今後も訓練に励み、お父さんのアサ号のようにご主人様から頼られる狩猟犬になりたいと思っています。 以下、山入訓練中の様子を写真で紹介します。 写真① 風が強い日は、地鼻で捜索します まだ、強風の時はシカの起こしはできません。

写真② 高鼻でシカ臭をキャッチしています

写真③ シカ臭を取り捜索を開始た時の様子です

最近は、自信をもって狩り込んでいきます。

写真④ 追跡から帰って来た時の様子です

初めてシカを1km余りシカを追い鳴きした時の記念写真です。

写真⑤ 訓練場所に移動中に会う四国遍路のお遍路(巡礼)さん

この時は、桜が満開でお遍路さんの足取りも軽く感じました。

写真6 犬舎の運動場でくつろぐドンちゃん

現在、体高=38cm、体重=13kgで、丁度アメリカンビーグルの成犬と同じ大きさです。

僕は、お父さんのアサ号の様には大きくならないようです。ご主人様は、このまま成長がとまれば「小型サツマビーグル」の再来だ!等といっておりますが・・・。

<追伸>除草剤に注意!!!・・・

僕は、2週間前に訓練の帰り道、スダチ畑の若草をむしゃむしゃ食べて帰りました。ところが犬舎に帰ると嘔吐が止まらず、全てを吐き出しました。その吐き出した中に若草が入っていたので、ご主人様は「除草剤」だと、とっさに判断し、かかりつけの動物病院に急行し、適切な処置をして頂いたので一命をとりとめました。

最近、やっと元気になりましたが、げっそりと痩せてしまい、山には行っていません。ご主人様は、シカ猟犬として一応できているので、体力が回復するまで、養生させる考えです。

皆さんも十分注意してくださいね!!!。


また、来月お会いしましょう!!!。


閲覧数:7回

最新記事

すべて表示

日本初大型サツマビーグル「アサ号」の直仔誕生!

アサ号は、我国初となる大型サツマビーグルに成長し、名シカ猟犬として活躍している。 直仔には、何れも大型犬で、京都のダイ号(牡)、長野のモネ号(牝)と当犬舎のワカ号(牝)がいる。 アサ号は、現在里親先の福岡A氏の下で、飼育されている。...

bottom of page