top of page

狩猟犬サツマビーグルのアキちゃん訓練記 第2話

執筆者の写真: クライスクライス

皆さん・・・お久しぶりです!。アキは毎日元気に遊んでいます。

アキは12月20日で生後4ヵ月になりました。体重も7.5kgになりました。兄妹で一番チビでしたが最近は餌もモリモリ食べて大分お兄ちゃん達にも追いついてきたよ。

最近は、四国徳島でも冷たく寒い日が続いおり、一昨日は雪も降り山は真っ白になました。

お父さん(ハク号)やお母さん(エス号)は、土日と雨天以外は入れ替わり、毎日シカ猟に行っています。何時も猟に出かける時は大きな声で「行きた~い!」と叫びますが、ご主人様はニコニコしながら頭をなでなでして「早く大きくなれよ!」と言って連れて行ってくれません(涙)。しかたなく日向ぼっこでお昼寝してます・・・。

最近一番楽しい時は、毎日朝夕約30分のお散歩で色々なワンちゃんと会えることと、何といっても食事が一番楽しいです・・・(笑)。

昨日は、ご主人様に車に乗せてもらい、待ちに待った山に連れて行ってもらいました。何時もお父さんやお母さんがシカ猟をしている山を約60分散歩しました。まだ引き綱に繋がれたままで放してもらえませんでしたが、あこがれの山は少し怖かったです。私は元々臆病で何時もビクビクしていましたが、毎日の散歩で色んな犬友や人間、車などと接しているうちにすっかり明るく元気に変身しました。しかし、山は色んな臭いや風の音、小鳥の鳴き声など、何時もの散歩と環境が異なり、暫くは尻尾を垂らしてオドオド歩いてましたが、ご主人様がその都度「アキ!」といって頭を優しく撫でてくれますので、途中からは尻尾もビンと伸び、引き綱を強く引きながら、色んな臭いを嗅ぎながら楽しい散歩ができました。散歩の途中でご主人様が立ち止まり、私に「アキよ・・・早く大きくなって木に悪さをするシカを捕ってくれよ!」と言うので、少し前の大きな杉の木(直径30cm)を見ると、シカによって木の皮が剥がされていました(写真を見てね!)。よく見るとこの様な光景は至る所で見られました。これらの木は枯れるか使い物にならなくなるようで、林業家にとってシカは大敵となっているようです。アキも早く大きくなってお父さんやお母さんと一緒にシカの有害駆除に参加して林業家の方達のお役に立ちたいと思います。

これから(生後4ヵ月以降)の訓練(勉強)は、色んな先輩猟犬やハンターの方とコミュニケージョンが出来るようになることです。これからは車でお出かけすることが多くなると思いますが、私はまだ車が苦手で少し車酔いをしますので、今毎日約5分ぐらいづつ車に乗せてもらっています。立派な猟犬になるためにも車酔いは早く治したいです・・・。

もう少しで今年も終わりですね・・・。みなさんもよいお年を迎えて下さいね。。。アキより

閲覧数:8回
bottom of page